さして難しいことをしているわけでもないのに、手間のかかる仕事というものがあります。
知的好奇心を何ら満たしてくれるわけでもないのに、手順が多く時間ばかり費やしていまう仕事。なかば飽き飽きしながらも手さえ動かせば、そのうち終わる仕事です。
その仕事が終わった時、「あーやっと終わった!」という開放感を感じながらも、しかしどこかすっきりとはしません。
それは、次回その仕事に取り組む時に、今終わったばかりのめんどくさい気持ちに再び向き合うことになると感じているからでしょう。
「次回も同じことするのはめんどくさい」こんな想像がつくからこそ、これまでもその仕事の手間を減らすことを考えたことがあるはずなのです。
しかしながら、「どう手間を減らせるのか」という想像が瞬間的につかなかったりすることもあります。
するとなんとなく「まぁ、つぎでいいや」とか「そのうち」いう気持ちが湧き上がるわけです。
おそらく前回取り組んだ時も「めんどくさい」と感じたはずですし、そして今もやはり同じ気持ちを感じて、次回へと先送りしたのです。
このループの対処は「次回もめんどくさい」という想像のもう一歩先にあります。
「何をすれば手間を減らせるのか」を考えることはそれなりに労力のいることですが、そんな手間がかかる仕事をなんなくこなしている自分を想像するのはもう少し楽しいでしょう。
今まで、その仕事に向きあうたびに嫌な気持ちになっていたのに、今度取り組む時にはその仕事をコントロールしている自分がいるわけです。
手間を減らす方法は、立ち止まってその問題に取り組めばいくつか見つけることができるはずです。
しかし、取り組まなければいつまでも見つけられないのです。
すると、まず解決すべきは、立ち止まって「めんどくさい」ことに取り組むエネルギーの確保をどうするかということです。
これから先の「めんどくさい」ことを想像するより、「コントロールできている自分」を想像する方が、目の前につるすニンジンとしてはずっとおいしいのです。